日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第1回大会
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第1回大会が、2018年11月3日(土)~4日(日)の2日間の日程で、茨城大学水戸キャンパスにて開催されます。
離婚と再婚は、ごく一般的になりました。
でも、子どもたちが、親の離婚や再婚のプロセスの中でつらい思いをしてしまうことも。多いように思います。
大会のテーマは「日本における離婚・再婚家族と子どもの養育をめぐって」というものです。子どもたちが、安心して暮らしていけるための、知見を共有できる大会が期待されます。
ワークショップが2つ開催され、非会員の人も参加可能だということです。
ワークショップA.
FAITプログラム FAIT-Japan
会場 : 講義棟28番教室
日時 : 2018年11月4日 9:30~12:30
内容
離婚家庭と子どもへの支援 ~FAIT(Families in Transition)プログラムの紹介と実践~)
ファシリテーター
福丸由佳(白梅学園大学)
大瀧玲子(日本女子大学カウンセリングセンター)
曽山いづみ(奈良女子大学)
ワークショップB.
ステップファミリープログラム
SAJ(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・ジャパン)
会場 : 講義棟29番教室
日時 : 2018年11月4日 9:30~12:30
内容
ステップファミリーの基本理解とサポートプログラムの紹介
ファシリテーター
緒倉珠巳(SAJ)
参加方法などは、大会のホームページをご参照ください。
« 「聴く力」の学び場 | トップページ | スクールカウンセラーのためのWEBセミナーを開催します »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント