放射線測定
住んでいる自治体から放射線測定機を借りられたので、自宅内を中心に測定してみました。
私の机の上は、平均0.098 μSv/h (マイクロシーベルト/時)
私と息子は並んで寝ているのですが、息子の寝ているところは0.102 μSv/hで、私の寝ているところは0.082 μSv/h だったので、今日の夜から、場所を入れ替えて寝ることにしました。
自宅内をかなり細かく測ってみたのですが、屋根の雨樋に近いところが放射線の値が高いような感触があります。
ところで、市が測定して公開している放射線値を見ると、外の放射線の値は、周りが舗装されていたり、街路樹などがあまりないような場所では、概ね 0.2 から0.25 μSv/h ぐらいになるようです。自宅の外(庭など)も、そんな感じの値でした。
公園などの土の地面で、植物などが見受けられる場所では、概ね 0.3から0.35 μSv/h ぐらいになるようです。なお、これは、個人的に大雑把に一覧表を概観して目安と捉えた数値です。
ちなみに通常の状態での自然の放射線の値は0.008~0.048μSv/h (マイクロシーベルト毎時) ということがどこかに書いてありました。
これを書いてどうするのかよく分かりませんが、こんな感じでした。