« 2010年11月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月12日 (水)

第12回 こころの健康電話相談

2011年1月30日(日) 朝9:00から夕方5:00まで、日本臨床心理士会と各県の臨床心理士会が協力して、「こころの健康電話相談」が開設されます。

お近くの臨床心理士会の電話相談をご利用下さい。
電話相談の番号の一覧(日本臨床心理士会のサイト)

私が気づいた範囲では、毎日新聞の栃木版で紹介されていました。
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20110112ddlk09040158000c.html

--以下引用--------------以下引用--

こころの健康電話相談:県臨床心理士会、30日に実施 /栃木

 県臨床心理士会(伊達悦子会長)は30日、家庭や学校などでの悩み相談に応じる「こころの健康電話相談」を実施する。相談は無料(通話料は相談者負担)。

 電話相談は日本臨床心理士会との共催で、今年で12回目。配偶者間暴力(DV)や不登校、職場などでの人間関係の悩みに経験豊富な臨床心理士が8人体制で相談に応じる。家族が認知症かどうか判断に悩む人の相談にも対応するという。

 時間は午前9時~午後5時。番号は028・670・6699(当日のみ通話可能)。


------------------------------
1月16日追記

http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/110114/ymn1101141754003-n1.htm

こころの不安、悩み…30日に電話受け付け 山梨
2011.1.14 17:53

 家庭や学校、仕事のことなどあらゆる相談を受け付ける「こころの健康電話相談」が30日、山梨県臨床心理士会と日本臨床心理士会の共催で実施される。誰にどこに相談したらいいか分からず、心配事や悩みを抱え込んでいる人らが対象。経験豊富な臨床心理士が電話で相談に応じる。

 山梨を含む38都道府県の臨床心理士会との共催で全国一斉に実施。相談無料。山梨では30日午前9時~午後5時に受け付ける。相談は(電話)055・232・9990。

« 2010年11月 | トップページ | 2011年2月 »