財布からお金が抜き取られる
中学生ぐらいの子どもがいる家庭で時々生じる問題ですが、「置いてあるお金が少しずつ抜き取られているようだ」といった問題があります。私が個人的に考えていることを少し紹介します。
まず第一に重要なことは、お金は置いてある場所は決まっているということです。第二には、おそらく今後も何度かお金が抜き取られて行くと予想されることです。つまり、単純なことですが、こういった問題の性質上、対策が可能だと言えます。さて、皆さんは、どういった対策を考えますか?
私なら、お金を置いてある場所に、メッセージを書いた手紙を置いておくことをやってみたいと思っています。
お金が抜き取られる財布の中に、すぐに目に付くようにして、「お金が必要なら言ってください。ここにいくら持っていくかメモしてください。」とか、わかりやすく、簡潔に書いて置くわけです。そして「何か、言いたいことがあれば、いつでも言ってきてください。」などと書いても良いかと思います。大切なことですが、きちんと財布にお金は入れておきます。そしてお金が抜き取られていくかどうかが分かるように、別の場所に金額を記録したうえで、財布は今まで通りの場所に置いておきます。
もし、それでも、お金が抜き取られ続けるのであれば、さらなる手を打ちます。今度はお金を入れないで、同じ場所に同じように財布を置きます。「必要なお金は、きちんと渡します。だから、きちんと言ってください。」と書いた手紙を入れます。
このアイディアは、だいぶ前から持っているのですが、自分ではかなり気に入っているアイディアです。でも、使うチャンスがありません。それが残念です。
親の財布からお金を抜き取るという行動は、見つかっても構わないという気持ちが背景あります。もっと言えば、見つかってほしいとかそういう気持ちを持っているように感じられます。その気持ちにこそ関わっていかなければならないように思います。
つまり、子どもは親子関係の中に何かを求めて、親のお金を抜き取るという行動をしているわけです。そして、分かっても構わない、分かってほしいという気持ちが動いています。お金を取られないように対処すると、親に何かを求めている気持ちそのものを拒否しているように受け取られてしまうでしょう。それは、なんだか寂しいような恐ろしいような気がします。
« 今もっているものを使って | トップページ | 葉書コラージュ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
真剣に悩んでいます。お金を抜き取る・・・が何回もあり、逃げずに向き合ってきた と思っていました。でも、ちょっとしたお財布を置いた時、抜かれ 子供に話をする気さえ なくしました。 もう 何をどうしていいか わからなくなり 母親や今までの子育ての自信も崩れてしまいました。ここ3週間話をしていません 繰り返すことは 私の気力・体力も無くさせていきます。いったい解決方法なんて あるのでしょうか・・・こんな書込み へんですか ね・・・
投稿: HAPPY | 2005年11月11日 (金) 23時56分
HAPPY様 コメントありがとうございます。お返事が大変遅くなってしまい。失礼しました。
事態を真剣に受け止められ、色々と考えておられる様子が伝わってくるように思いました。ただ、こちらでは相談としてお話を伺うことはできません。その点については、プロフィール欄では以前から、お断りしていたのですが、分かりにくかったかもしれません。もし、専門的な援助が必要であれば、地域にある相談機関をご利用下さい。
投稿: ichriro_h | 2005年12月19日 (月) 20時35分
こんにちは。私も子どもの頃親の財布からお金を抜き取っていました。
言語でコミュニケーションできない親なので、仕方なく財布に手を伸ばしたのです。
お金が欲しいと話してわかるような親なら最初から話していたと思います・・
投稿: | 2008年1月 4日 (金) 09時20分